土地や住宅を購入する際に気になる「風水」ですが、類似したものに「家相」という言葉があります。そもそも風水と家相は何が違うのか、風水と家相で意識すべきポイントも異なるのかなど、気になる点は多いでしょう。
そこで本記事では、注文住宅における「風水」と「家相」について徹底解説します。風水・家相の良い家を建てたい方は、ぜひ最後までお読みください。
コンテンツ
「風水」と「家相」それぞれの特徴
まずは「風水」と「家相」のそれぞれの特徴を見ていきましょう。
「風水」とは?
風水とは、土地の「気」を読み取ることで運気アップにつなげる考え方です。土地の「気」は、山や川・道路・街並みなどといった状況から読み取ります。風水の起源は中国で、環境哲学として生まれましたが、現代の日本では住宅の運気を判断する方法として応用されています。
「家相」とは?
家相とは、中国の「陰陽五行(おんようごぎょう)」をベースとした俗信です。「土地の気」を読み取る風水に対して、住宅の方角や位置、構造などから住宅の吉凶を判断します。
家相はもともと中国で生まれ、日本独自の形で発展しました。ニュアンスは若干異なるものの、「家や土地の状態から運気を判断する」といったベースの考え方は同じです。
風水と家相はほとんど同義だが異なる部分もある
家を建てる際は「風水」のイメージが強く、「家相」は聞きなじみがないかと思います。風水と家相はどちらも中国発祥の考え方で、日本に伝来してからは、日本独自の形で発展してきました。
今では両者はほとんど同義として捉えられています。ただし細かく突き詰めていくと、風水と家相には異なる部分もあります。
「風水」と「家相」の違いとは?
風水と家相の細かな違いについて解説します。具体的な違いは次のとおりです。
- ・誕生年や性別によって吉凶が変わるかどうか
- ・家を建てた後にリカバリーできるかどうか
- ・家具や配色、部屋の位置をどれだけ重視するか
- ・醸成された「歴史」が異なる
誕生年や性別によって吉凶が変わるかどうか
風水には、年齢や性別によって運勢の吉凶が変わる「年回り」という概念があります。つまり、運気が良いとされる方角に家を建てたり、設備を配置したりしても、誕生年や性別によって運気が若干変わるのです。
年回りの考えを応用したものに「厄年」があります。それに対して家相は、「家」を主観としているため人の状態に左右されないのが特徴です。
家を建てた後にリカバリーできるかどうか
風水では、縁起の悪い方角に家を建ててしまったり、設備を配置してしまったりしても、その後リカバリーが可能です。たとえば観葉植物を置いたり、掃除をしたりすれば運気を高められます。対して家相は、「家そのものの方角や構造によって吉凶が変わる」といった考え方なので、基本的にリカバリーができません。
家具や配色、部屋の位置どれを重視するか
家相で重視するのは家や部屋の方角や位置、構造です。たとえば、玄関やトイレなどが「鬼門(北東)」の位置にあった場合、家相的には「凶」と判断します。または、建物の特定の部分が出ている「張り」があれば「吉」、凹んでいる「欠け」があれば「凶」と判断するといった具合です。
対して風水は、部屋の方角や構造だけでなく、家具の配置や配色も重視します。「ラッキーカラー」が代表例です。
醸成された「歴史」が異なる
風水と家相はともに中国で生まれた考え方ですが、醸成されてきた歴史が異なります。どちらも中国ベースですが、「家相」の方が日本的な要素が強いです。
家相は日本的要素が強いことから、日本にあって中国にない「畳」を軸とした間取りだったり、「水」「火」「不浄」を重視したりといった特徴があります。
注文住宅の風水や家相で意識したいポイント
注文住宅の風水や家相で意識したいポイントをいくつかご紹介します。
- ・すべての風水や家相を取り入れようとしない
- ・掃除や整理整頓をして「陽の気」を循環させる
すべての風水や家相を取り入れようとしない
住宅の運気を高めるために「風水」「家相」の考え方は重要といえます。しかし運気を上げたいあまり、風水と家相のすべてを取り入れるのはおすすめしません。たとえば「鬼門」や「裏鬼門」は風水的には良くない方角ですが、鬼門にキッチンを設置した方が暮らしやすい、といった場合もあります。
風水の考え方では、縁起の良くない方角でも日常生活の意識でリカバリーは可能です。たとえ縁起の良くない方角や間取りだったとしても後で運気は高められるので、「住みやすさ」を優先しましょう。
掃除や整理整頓をして「陽の気」を循環させる
風水寄りの考え方ですが、運気を上げるためには「こまめな掃除や整理整頓」が不可欠です。部屋が汚れてジメジメしているままでは、たとえ縁起の良い方角や間取りだったとしても、運気はなかなか上がりません。
なお、運気を考える際は「気の流れ」を意識しましょう。風水における気には、活動のエネルギーとなる「陽の気」と、静寂のエネルギーとなる「陰の気」があります。玄関や水回り設備などでは「陰の気」が溜まりやすいため、換気やゴミ捨て、整理整頓などで綺麗な空間を保ち、「陽の気」を循環させることが大切です。
【まとめ】風水と家相を意識して暮らしやすい注文住宅を建てよう
本記事では、風水と家相の違いについて次のポイントを中心にお伝えしました。
- ・風水とは、土地の「気」を読み取ることで運気アップにつなげる考え方
- ・対する家相は、住宅の方角や位置、構造などから住宅の吉凶を判断する方法
- ・風水と家相はともに中国ベースの考え方だがニュアンスは若干異なる
- ・誕生年や性別によって吉凶が変わったり、家を建てた後にリカバリーできたりするのが風水の特徴
- ・家相は基本的に「家の位置や構造」で決まるため、風水のように吉凶が変わることがない
同じような意味で使われがちな「風水」と「家相」ですが、実は異なる部分が多いです。風水の場合、たとえ縁起の悪い方角や間取りだったとしても、掃除や整理整頓などによって運気を回復できます。ぜひ本記事の内容を家づくりにお役立てください。