マイホームを購入したいものの、コストが気になってなかなか購入できないという人は多いのではないでしょうか。そのような人たちにおすすめなのがローコスト住宅です。

この記事ではローコスト住宅の概要やメリット・デメリットについて解説します。また、そもそもなぜローコスト住宅が実現するのか、ローコスト住宅を建てる際の注意点はなんなのかといった点についても取り上げています。

住まいづくりを検討している人が、自分はローコスト住宅に向いているのかどうかがわかる内容となっているため、ぜひ参考にしてください。

ローコスト住宅とは

ローコスト住宅とは

ローコスト住宅とは、その名の通りコストが抑えられている住宅のことです。明確な定義があるわけではありませんが、一般的には1,000万程度で購入できる戸建ての新築のことをローコスト住宅と呼びます。
一般的な戸建て住宅と比較すると、価格面で大きな違いがあるため、費用を抑えたい人、資金的に余裕がない人でも、ローコスト住宅であればマイホームを手に入れられる可能性があるでしょう。

ローコスト住宅が実現する理由

ローコスト住宅が実現する理由は、材料費や人件費、諸経費といった建築にかかる各種費用を企業が抑えているためです。

例えば、ローコスト住宅では、部屋の数を少なくする、室内の壁を少なくするといったデザインにすることで石膏ボードや壁紙といった各種材料費を抑えています。同様に、水周りの設備でも安く購入できる材料を活用することでコスト削減を図っています。

そのほかにも、同じサイズや色の建材を大量発注することで仕入コストを抑えることも可能です。これらの点から、ローコスト住宅は一般的にシンプルなデザインの物件が多くなっています。

人件費に関しては、デザインや間取りがあらかじめ決まっている規格住宅を用意することで設計に関わる人員を減らし、人件費をカットしています。また、家のデザインをシンプルにしているため、工事の手間や工数を抑えることができ、少ない人員で建てられるようになっている点もローコスト住宅の特徴です。

諸経費とは、家を宣伝する際の広告費用やモデルハウスの建築コストなどのことです。ローコスト住宅では、大手ハウスメーカーのように大々的な宣伝を避け、広告費用を抑えるなど諸経費を最小限にしています。

このように、あらゆるコストを最小限に抑えることでローコスト住宅が実現しています。

ローコスト住宅のメリット

ローコスト住宅のメリット

費用負担を軽くしたい、できるだけ早くマイホームを手に入れたいといった人にとってはローコスト住宅が選択肢となります。ここでは、一般の住宅にはないローコスト住宅のメリットを紹介します。

費用負担を抑えられる

ローコースと住宅最大のメリットは、価格の安さです。

家を購入する場合、一般的には住宅ローンを組んだうえで購入します。ローコスト住宅を購入する場合も住宅ローンを組む点は同じですが、価格が安いためローンの借入額が少なくなり返済額を抑えることができます。

返済額が少なくなれば、返済期間も短くできるため、早めにローンを返済し住居費の負担をゼロにし、趣味などにお金を充てることもできるでしょう。また、返済期間の長いローンを組めば、毎月の返済額を少なくできるため、「毎月の支払額が負担になりそうで不安」といった人でもマイホームを手に入れることができます。住宅の価格とローンの期間にもよりますが、毎月のローンの支払額を賃貸物件の家賃よりも安くすることも十分可能です。

工期が短い

ローコスト住宅は、家のデザインがすでに決められているケースが一般的であるため、通常の住宅よりも工期を短くすることができます。例えば注文住宅を建てる場合、と多くのステップを踏まなければなりません。

  • 住まいのプランニング
  • 着工
  • 竣工
  • 各種検査
  • 引き渡し

場合によっては土地探しから実際に入居するまで1年以上かかるケースもあるでしょう。

一方のローコスト住宅は住まいのプランニングをする必要がなく、着工から竣工までの期間も短いため、契約を結んでから数ヶ月程度での入居も可能です

ちなみに、着工から竣工、引き渡しまでの期間が短いと、工事期間に住む仮住まいの家賃も抑えられます。

ローコスト住宅のデメリット

ローコスト住宅のデメリット

メリットの一方でローコスト住宅にはいくつかのデメリットもあります。特に設備やデザイン面でのデメリットが特徴であるため、ローコスト住宅を検討している人はぜひ参考にしてください。

設備の性能が低い

ローコスト住宅は、価格を抑えるために安い建材や設備を使用しているため、性能面ではどうしても一般の住宅よりも劣ってしまいます。例えば、以下のようなことが起こる可能性もあるでしょう。

  • 断熱材の性能が低いために冷暖房費が余計にかかる
  • 遮音性が低いために外の音がいつも聞こえる

ただし、性能が低いからといって建築基準法で定められた基準を下回っているわけではありません。定められた基準内で見ると性能が低いというだけで、欠陥がある、強度に問題があって地震が起こるとすぐに倒壊するというわけではないため安心してください。
住宅設備の性能までこだわりたい場合は、注文住宅のように自分たちの希望を反映させやすい住宅がおすすめです。

オプション費用がかかる

ローコスト住宅は、最低限の設備を備えているだけであるため、設備を追加したい場合はオプション費用の支払いが必要です。オプションを追加しすぎると、一般の住宅とほとんど価格が変わらないといったことになるだけでなく、工期が長引く可能性もあり、ローコスト住宅を選ぶメリットがなくなるため注意してください。

デザインの自由度が低い

ローコスト住宅は、家のデザインおよび間取りを事前に決めておくことでコストを抑えています。そのため、施主がデザインのプランニングに関わることはできません。デザインの自由度という点に関しては、ローコスト住宅は低いため、デザインにこだわりたい人には向いていません。
また、デザインの変更を注文するとなると、コストがかかります。

保障期間の短さ

ローコスト住宅は、一般の住宅に比べて保障期間が短く設定されているケースが多いです。

住宅の保障期間は法律によって定められているため、ローコスト住宅でも10年間は保障されます。しかし、一般の住宅の中には、15年や30年など長期間の保障を売りにしているものもあり、住宅業界全体で見ると、ローコスト住宅の保障期間はかなり短いといえるでしょう。

なお、ローコスト住宅だからといって必ず保障期間が10年というわけではありません。企業によって保障期間は異なるため、気になる場合は一度直接問い合わせてみるといいでしょう。

経年劣化が早い

ローコスト住宅は、使用している建材が安価で比較的寿命が短いため、劣化も早い点がデメリットです。外壁や屋根などは特に雨風に晒される部分であり、劣化も早いため、比較的早い段階でのメンテナンスが必要になる可能性もあります。

メンテナンスには当然ながらコストが発生します。そのため、長い目でみると結果的にローコスト住宅の方が一般の住宅よりも費用負担が大きくなる可能性があるでしょう。

ローコスト住宅を建てるときに注意すべき6つのポイント

ローコスト住宅を建てるときに注意すべき6つのポイント

ローコスト住宅を立てる際には、いくつかの点に注意しなければなりません。ここでは具体的な注意点を6つ紹介します。

今まさにローコスト住宅を建てようとしている人、ローコスト住宅に興味を持っている人は、ぜひチェックしてみてください。

業者選びは慎重に

ローコスト住宅を提供する企業は多いため、企業選びは慎重に行うことが大切です。例えば、企業によっては費用が高くても「うちの物件はローコスト住宅ですよ」と主張するケースもあります。

そのため、ローコスト住宅という言葉だけで判断するのではなく、複数の企業から見積もりを取得し、以下のような重要ポイントを比較したうえで自分たちにあった業者を選ぶようにしましょう。

  • コスト
  • 工事内容
  • 工法
  • 工期
  • 営業担当者の雰囲気

見積もりで不明点がある場合は、納得できるまでしっかりと確認することで、ミスマッチの可能性を下げることができます。

住宅性能の特徴を理解しておく

ローコスト住宅は、一般の住宅と比べて住宅性能が低いため、自分が建てるローコスト住宅の性能はどのようなものなのか理解しておきましょう。性能が事前にわかっていれば、対策を検討することができ、入居後に「思っていたのと違う」といった事態に陥るリスクを回避できます。

予算に余裕を持たせる

ローコスト住宅を建てる人の中には費用負担を抑えたい人も多いと考えられますが、工事の際には、不測の事態に備え予算に余裕を持たせるようにしましょう。

例えば、工事の途中で設備を加えたい、となる可能性はゼロではありません。そのような時に予算に余裕がないために追加を諦めると、入居後に後悔することとなりかねません。費用負担を抑えつつも、住まいへのこだわりで妥協することがないように、予算には余裕を持たせることが大切です。

トータルコストで検討する

ローコスト住宅を検討する場合、トータルコストをチェックすることが大切です。
ローコスト住宅は確かに建設にかかる費用は抑えられていますが、住み始めてからの光熱費やメンテナンス費などは、住宅性能によって異なります。そのため、初期費用は抑えられたものの、住み始めてからの費用負担が大きくなってしまったといった事態になる可能性もあるでしょう。

このような事態を避けるためにも、初期費用だけでなく、住み始めてからの費用まで含めたトータルコストで検討することが大切です。

住宅に求めるものを整理しておく

自分たちが住宅に何を求めるのか整理し、把握しておくことは非常に重要なポイントです。
ローコスト住宅は、設備やデザインがシンプルなものとなっているため、求めるものを明確にしないまま建設すると、住み始めてから物足りなさや不満を感じる可能性があります。

これから住宅を建てようとしている人は、家に何を求めるのか家族で話し合い、全て洗い出したうえで優先順位をつけるようにしましょう。その順位に沿って住まいづくりを行うことで、入居してから後悔する可能性が低くなります。

コストばかりを重視しない

ローコスト住宅は、価格の安さが特徴ですが、コストばかりを重視するとマイホームに対する妥協点も多くなるため、住まいづくりがストレスになったり、住み始めてから不満を感じたりする恐れがあります。

ローコスト住宅とはいっても、支払う金額は大金であるため、コストダウンを意識しつつも、お金をかけるところにはしっかりとかける姿勢を持つことが大切です。

ローコスト住宅が向いている人・向いてない人

ローコスト住宅が向いている人・向いてない人

ローコスト住宅は、価格の安さが特徴であるため、費用負担を抑えつつマイホームを手に入れたい人に向いています。また、デザインや間取りがシンプルな物件が多いため、無駄を省いたシンプルな暮らしをしたい人にもおすすめです。

一方で、住宅の性能までこだわりたい人には、ローコスト住宅は向いていません。また、自分たちのこだわりを住まいに反映させたいといった場合も、ローコスト住宅は適していません。このような人は、注文住宅を選ぶことをおすすめします。

まとめ

今回は、ローコスト住宅の概要やメリット・デメリット、建てる際の注意点などについて解説しました。ローコスト住宅は、建築にかかる各種費用を抑えているため、一般の住宅よりも安い価費でマイホームを手に入れることができます。また、デザインや間取りがあらかじめ決められているため、工期が短い点も特徴です。

一方で、住宅性能が低い物件が多く、デザインの自由度も低いため、マイホームに自分のこだわりを反映させたい人には適していません。これから住まいづくりを行う人は、自分たちが家に何を求めるのか洗い出すところからはじめてみてください。